コミュニティ・エンパワメント研究室の日記へようこそ!
日々の活動をゆる〜く綴っていきます。
教育について考える
院生のころ、研究室のフィードの一つに夜間保育所がありました。夜中の2時とか3時、あるいは24時間子どもを預かる保育所。当時、データをとりに出向いたある保育所でこんな言葉に出会いました。
保育とは子どもの泣き声を聞くこと
教育とはともに希望をかたること
らもさんbotから、ふとそんなことを思い出しました。希望をもてない日もあると思うけど、清掃消毒するより、希望を語り合いたいですよね
2024.07.01 23:49 |
固定リンク
|
つぶやき
プロフィール
Author : Taeko Watanabe
記事検索
お知らせ
«
2024年07月
»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
Apple Studio Display
AI
コンビニスイーツ
日記再開!
第83回日本公衆衛生学会 in 札幌 に参加しました!
カテゴリー
未分類 (0)
フィールドワーク (4)
つぶやき (14)
学生の活動 (1)
読書メモ (22)
絵本 (1)
アーカイブ
2025年07月 (4)
2024年11月 (1)
2024年08月 (2)
2024年07月 (9)
2024年06月 (26)
リンク
コミュニティ・エンパワメント研究室
淑徳大学
RSSフィード
RSS 2.0
-
CafeLog
-